熊本市電は熊本地震から立ち直りつつあると思われるが、市全体の震災復興費用が膨大なことが原因か、LRTの運行間隔がある程度確保できるような状況からか、西鉄の連接車が完全再整備されて運行開始した。
A系統はセンターポール化や熊本駅前~田崎橋が緑化軌道化されて近代的な線路となっている。元西鉄連接車は店主の訪問後の登場で見られなくて悔しい。
↑熊本市電、休日の夕方と朝、A系統に乗車しましたので最近のというか、
ず~っと撮影してないかったので近況のアップで
↑↓熊本駅前から田崎橋方向は緑化軌道となっていました
↑↓熊本駅前
↑ あそぼーいの熊本駅を発車。
市内に強力な商店街があるので、JRQの複合ビルは建たないのか。
熊本の顔としてウエスタンで何時まで頑張るのか??
鹿児島本線系では最軽量級の重要駅の駅舎・・・。※近々立て替え??
↑荷主様JR貨物御利用ありがとうございます。 連結トレーラー
熊電に行きたかったが計画時は脱線事故で可哀相に長期運休予定から外さざるを得なかった。
ちょっと国交省も安全確保のかけ声のお仕置き?長すぎる。
長崎電軌は分岐器の発注と工事の関係で長期系統運休かも知れないが
熊電は全車脱線してるわけじゃ無いんだから、まして発車直後のスピード。
保線し直して、試走して脱線しなかったら最徐行で速攻再開すべき。
↑右の「激やせくまもん」が面白いのでパチリ。
↑熊本の上通り、下通り商店街を今回パスして新市街のみ探検。すんごい人出で安心したが、それもつかの間、21時近くには閑散となって・・・。
ちょこっとグルメ
折角、熊本来たので来たので東京にも進出している某有名店に電話。既に満員。して、飲み屋さんに入る・・・。
↑デパートの即売会は1本のレンコンに辛子詰めて販売。
意外とメニューで安いと思ったら、半分になった辛子レンコンだった(笑)
↑馬刺し赤身だけで頼む。ウマイと思いたいが、肉厚が回転寿司以下で・・・。
↑馬肉ステーキ・・・。
↑馬肉タタキ。エバラのたれで完成か?
牛の食中毒の影響で、馬肉もマイナス**℃で一旦冷凍が最近の流れとのこと。まぁ・・・。
↑↓ウンでお店に入ってほぼ全部入りを頼む。地震被害で近々建て替えの貼り紙があった。
北九州市と下関の鉄道と路面電車
若松市営貨物線・若戸渡船 ・若松・戸畑界隈
若松線と蓄電池BEC819系
新日鉄住金くろがね線
山陽電軌 各線
火の山ロープウェイ
西鉄北九州線
跡
魚町~到津
西鉄北九州線
南小倉造幣廠引込線跡
山田弾薬庫引込線探訪
皿倉山
(帆柱
)ケーブル
北九州モノレール
筑鉄2000/3000形
2017.03状況
筑豊電鉄5000形
2017.03状況
筑豊電鉄2011.12
筑鉄3車体連接
筑鉄2車体連接
西鉄大牟田・宮地岳線 / 筑肥線赤103系1500代
宮地岳線300系
宮地岳線313系
宮地岳線600系
大牟田線 300系・100系
大牟田線
1000形・1300系
大牟田線
600系・2000系
大牟田線200系
筑後川橋梁・宮の陣駅移設
筑肥線103系1500代
福岡県以外の私鉄・市営・3セク
鹿児島交通 南薩線
熊本電鉄
鹿児島市電2017
熊本市電2017
大分交通宇佐参宮線
762mm豊洲線
肥薩おれんじ食堂列車
島原鉄道
大分交通 別大線
JR九州+観光 (除)福岡
かわせみ・やませみ、
いさぶろうしんぺい
博多・熊本付近の
ボンネット特急他
★★
鶴丸温泉・吉都線
特急はやとの風・
吉松・隼人駅
吉松~人吉~鶴丸~吉都線
レトロ門司港界隈
巌流島渡船競争
・
関門渡船
2013湯布院・別府
七つ干運行間近の線路強化
妙見温泉・妙見発電所
古い!!
北九州 2011年あたり
リバーウオーク
旦過市場
(商店街)
鳥町食堂街・小倉豚骨老麺
店主北九州でドイツ般若湯
下到津・到津小学校周辺
黒崎の名店だった
「唐そば(2代目)渋谷店
唐戸市場・海響館
・ビネガーシンドロームの実態
・自分で大量スキャン実行方法
当店のスキャン業務等
店主の地方鉄道巡り
店主のお散歩・グルメ
※店名略称:フ
ィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved