 |
逝ってQ!還暦ジジイの京急沿線喰い歩き (戸部~日ノ出町~上大岡の巻き) |
ほほじろ 京急弘明寺 |
 |
↑京急弘明寺駅の踏切まで30m位の駅近のお店。
弘明寺に詳しい方に、ランチも魚が美味しいし、夜も是非行ってみたらと御推奨頂いて、爺店主、それじゃぁと。
お店の副題に「お魚ハンター」と記載があった。これがあ~た、魚の質とコストパフォーマンス非常に満足して結構お邪魔中。
2011年10月に開店したという。ほほじろという店名は、あのどう猛な「ほほじろ鮫」を連想するが看板にその画があり、
由来は確かにそのようであった。まぁ、怒らせると「人間ほほじろ鮫」に変化しそうな強面ではあるまする(失礼!)。
厨房は全て一人でこなして、サブに1~2名が居る模様。
一生懸命、市場や直送で良い魚を仕入れて出してくれるので、うれしいお店であります。
お酒も良いもの揃え。逝っちゃいます。※同じ品物は最新版以外を削除しています |
2020.01
定休日は火曜日になったそう。 |
 |
↑お正月らしく
特に〆鯖が丁度良い案配で美味い。なめろうも定番 |
 |
↑キュウリの香りがしない(笑) モノホンの「シシャモ・♂」魚体大きくGOOD |
 |
↑白海老の唐揚げ
その昔、富山駅ビルの2階で食べた白魚の唐揚げ。美味すぎて困る
以来、白エビの唐揚げを持ち込みで車内でだべまくり、自宅で唐揚げも
この日は其の他撮り忘れ・・。 |
2019.01 |
 |
↑大間まぐろ中トロ、赤身 |
 |
↑ 真はた薄造り、シマアジ、蛸、アオリイカ、なめろう |
 |
↑太刀魚と地野菜の天麩羅 |
 |
 |
↑金目鯛 霜造り |
 |
↑丼の大、小
美味しくふんだんに食して・・・。1年の始まり~ぃ |
Googleの自動表示広告を導入中ですが、「●●のパソコントラブル解決」とか「ドライバ云々」とか「ダウンロード」とか書いた広告はクリックしないようお願いします。
|
|
2018.10 |
 |
↑戻り鰹 あぶりと刺身で。もっちりと良いお味です。 |
 |
↑白子ポン酢 一歩先の季節ということでウマ~ |
 |
↑鰯、カマス、たたき 脂の乗りが良すぎ~。 |
 |
↑ありつけました。超巨大カマス美味すぎちゃん。こうでなくちゃいけません。 |
2018.01 |
 |
↑お通し お豆腐は弘明寺の有名なお豆腐屋さんの品 |
 |
↑お刺身勝手に注文した品の盛り合わせ |
 |
↑特大天然鰤さし島根産 |
 |
↑ 寒鯖煮付け 銚子港 |
 |
↑寒鯖 塩焼 銚子港 |
 |
↑ 塩らっきょと自家製茗荷漬、ハリハリ大根だたったか? |
 |
↑鰤かま焼 |
 |
 |
↑如何にコスパが良いか・・・ご馳走様でした・・・
グエップ~~。本日の減量失敗 以上2018.01食 |
|
2014.10~12 |
 |
還暦ジジイは下関の大洋漁業の至近、小倉でお育ちですので小学校の給食はもとより鯨カツ、味噌煮、オバイケ(大嫌い)等あらゆる鯨文化がありました。今も小倉旦過橋商店街には規模縮小とは言え2軒の鯨専門店が営業中。
冷凍物流が盛んになって何故か(試験捕鯨の意)、鯨にありつける昨今。酔って鯨名を忘れたけど、この鯨の刺身は最高級に旨い!
馬刺しのトロと赤身の中間の肉質感。同伴者は初めて食べて大絶賛。そりゃ、この質はなかなか無い。それに超良心的価格!!
隣はブリちゃん。いよいよ脂が乗ってきた!12月中~下旬の最盛期に氷見のブランド鰤が入りそうなお話。
富山地鉄の冬期4連4パンタの運転は無くなったので、食す機会も無いと思っていたが、期待しますぜ!
新年の初物として「鮭児」をメニューに出すそうな。ご興味のある方はご予約を! |
 |
↑太刀魚は九州関西で好まれると思っていますが、刺身用の大振りな太刀魚を塩焼きにした美味さはこれまた超絶品。
このS3L級?(刺身用3Lの略)の大きさはスーパーにはまず並ばない。市場仕入れならでは。腹の焦げ具合・・・。もう悶絶 |
 |
↑牡蠣も大きく育ってきました。ウマ~ |
 |
↑ ブリ大根
大根に味がしゅんでる~。ちなみにブリの軟骨?は全てポリポリ食べられました。 |
 |
↑刺身盛り合わせ
大好物の太刀魚付き。焼いてもらったのはもちろんですが、ガッツいて写真を忘れて・・・。 |
 |
↑最近、といっても、この8年~10年程度だが、首都圏でも受け入れられている白エビ。唐揚げが最高にうまい! |
 |
↑↓丼物2種 違いは何でしょう?シラスがっちょり盛りとご飯大盛りetc・・・。 |
 |
|
 |
↑宮城の生牡蠣。
旬のはしりになるのだろうか。 器に盛る水切りが上手。
爺店主は品質の良い牡蠣はポン酢や醤油などを付けるより、そのまま頂いた方が香りが高く、貝柱の食味も違うと感じます。
この牡蠣は非常に美味しく、2杯目にGo! |
 |
↑生ビンチョウマグロ赤身とだるまイカ他の2品盛り合わせ |
 |
↑ダルマイカ部分拡大
イカの分類が、苦手な爺店主だが、ダルマイカは滅多に食べたことが無く、食べて一瞬、墨イカと思ってしまった。
非常に美味しい。応援団として地魚が。聞いたけど酔っぱらって忘れる。多分は間違えると恥ずかしいので書かないことにします。 |
 |
↑ 生ビンチョウマグロ赤身
中落ちそぎ身のようでしたが、そりゃうまいです。蛸の応援団付き。 |
 |
↑弘明寺で藤方豆腐店と言えば、ああ、デパートに出てるあのお店となるが、そのお豆腐をわざわざ厚揚げにして提供。
文字通り熱々のハフHAFU!。濃いめの大豆の香りが。 |
 |
↑爺店主、あれもこれもでメンチもコロッケも食べたい。でも両方じゃ多いよなぁ~。と、それじゃぁと両方1個づつ揚げてくれました。
それもけんかにならぬよう1/2に切り分けて。うれしいです。 |
 |
↑締めはお新香も食べたい。赤カブが彩り綺麗で美味しい。メーカーを選んでいるのかな? |
 |
↑同行の老友人?がパクついた刺身盛り合わせ・・・。ふくらぎ、さわら・・・同時に日本酒がバンバンで・・・ |
 |
↑鰯のお刺身です。まだまだ油が乗って居ます。 |
|
|
※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved |
|
|
|